2005
6
7
8
9
10
11
12
2006
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2007
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2008
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2009
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2010
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2011
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2012
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2013
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2014
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2015
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2016
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2017
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2018
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2019
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2020
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2021
1
こないだ、NetWalkerのタブレット型、PC-T1買ったんだけど。 SHARP Net Walker (ネットウォーカー) モバイルインターネットツール ブラック系 PC-T1-B まぁ、ほとんど衝動買いだね。それでも理由をあげると、 Kindleのことがある。 PC-T1の前に、Kindleの3G + Wi-Fiを買ったんだけど。 これはすっごくいいハードで。軽いし、手頃な大きさだし、 電子インクは見やすいし、電池は持つし、実験的な扱い だけど3GでタダでWeb見れるし。ほとんどいいことずくめ。 でも、このKindle、PDFが苦手なんだよね。もちろんPDFも 読めるんだけど、文字をちょうどいい大きさに拡大できない。 tDiaryのたださんは、PDFの余白を小さくして結果的に 文字を大きくする方法を公開されてるけどね: http://sho.tdiary.net/20110328.html まぁ、Amazonから買う本だったらそんなことは問題ないん だろうけど。 ほんと、PDF大っ嫌い。 で、そんな不満を抱いてたときに、NetWalkerがUbuntu だっていうことを知って。最初はキーボード付きのヤツを 考えてたんだけど、Kindleの代わりだっていうことで タブレット型にした。そのほうが安いしね。 で、当初の目的の『寝っ転がりながらPDFを快適に読む』 というのは大体達成できたわけだけど。 しかし、このPC-T1、フツーに考えたら、売れないよね (笑)。 Androidのタブレットも当然考えたんだけど。でも、 スマートフォンのAndroidはともかく、タブレットの Androidはまだこなれてない気がした。 まぁ、でも、Android云々よりも、PC-T1は安いし、 とりあえず買っとくかという気持ちが強かったね。 Android買うとしたら、噂になってるKindleのヤツかなぁ。 iPhoneも止めたいんだけど。ブラウザすぐ落ちるし。
Copyright © 1905 tko at jitu.org