bakaid: 20090902
あ、リスポンてrespawnのことか。 イモスナはわからんかった。いわゆる『待ち』なスナイパーの ことだったんね。 まぁ、FPSはやんないけどねぇ。 -- コードを共有するっていうことは、責任を共有するっていう ことでもある。つまり、バグを埋め込んだヤツがいても、 そいつだけの責任じゃないってことなんだな。99%そいつの 責任だとしても、100%じゃない。 だから、ダメなところはお互いに善くしなきゃいけない。 それが責任ある態度っていうもんだろう。 逆に、ダメなところを見つけても黙ってたり、放っておいたり するのは無責任な態度っていうことになる。そういう態度が 結局は『共有地の悲劇』を生むことになる。 -- 共有地の悲劇を防ぐのは大変なんだよな。組織や文化の 枠を超えなきゃいけないんだから。波風も立つし、軋轢も 生まれる。 それでもやんなきゃいけないんだよ。自分らはプログラマ なんだから。 まぁ、そのへんは腹くくるしかない。 -- Linusにしても、Theoにしても、クチは悪いんだけど、 それは共有地の悲劇を本能的に知ってるからだと、 好意的に解釈したい (笑)。
Copyright © 1905 tko at jitu.org