bakaid: 200509141
http://japan.linux.com/enterprise/05/09/13/0151222.shtml Linuxがどうこうというのではなく、ビジネスの話として。何を提供できるか を考える。お金のことはとりあえず置いといて、何を提供できるかをまず考え ること。サービスの提供ならそれほどお金はかからないはずだ。 -- 添削してもらうコードなんですけど、過去のスクリプトとか漁ってみたんです けど、手ごろなのが見つからないんですよねぇ。一応、自分とこで公開してる のはほとんどがPDS (残りはオープン・ソースのはず) ですから好きに使って もらって構わないんですけど。 -- 授業員 == 従業員 -- http://www.fobj.com/hisa/d/20050913.html#p01 ツッコミ入れようとしたらエラーになっちゃうんで。 RESTについてはsheepmanさんとこの: http://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/REST がまとまってました。 -- http://a.hatena.ne.jp/masato_kiyama/ これってあの木山さんの? 日記は書かないんですか? あ、見にいっても無駄です。プライベートになってますから。 -- http://d.hatena.ne.jp/ha-tan/ ちょっと面白い現象。逆ポーランド電卓がツッコミとともに進化していく様。 -- そうそう。こないだ市民球場でミッキー・デーがあったじゃないですか。なん か、5回が終わったときに、ミッキーを先頭に犬好きの人たちが愛犬と一緒に グラウンド内を行進するとかいうイベント。写真で見ただけなんですけど、あ り得ない光景でしたよ。 いや、でも、一回ミッキーは生で見たかったです。 -- ドカ買って『ビーエムなんてウンコ!』とたださんにいってほしい。
Copyright © 1905 tko at jitu.org